花庵ブログ

風を運ぶ夏草

7月上旬のことですが、花庵の館内が模様替えしました。


装飾をお願いしているデザイナー星野佳(ほしの このみ)さんのコメントです。


日光中禅寺湖辺りは、かつて外国大使館の別荘地として愛されてきた土地です。
特に夏は避暑地として、中禅寺湖の水面を伝って吹く風が、
初夏の草花をゆらゆらと~
その緑を一層美しく感じさせたことでしょう。
そして先人たちは、その初夏ならではの瑞々しい緑色を
裏葉(うらは)、萌葱(もえぎ)、青丹(あおに)とスケッチをするように名付けてきました。
そんな景色は変わらず私達の心を穏やかにしてくれます。
日光中禅寺湖ならではの「風のある初夏の景色」をお伝えしたくて選んだ夏草のアレンジです。
日光の自然を味わうプレリュードとして感じて頂けたら~と願います。


ディスプレイ120706.JPG

ディスプレイ②120706.JPG

ディスプレイ③120706.JPG
花庵からの新着情報。 | - | -

御献立『五穀豊穣の秋』

本日は10月中旬から11月末に提供予定の献立(夕食一例)をご紹介いたします。

月替わりのお料理は、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに・・・
と、最高の状態で召し上がって頂きたく、一品ずつこだわりを尽くしてお出ししております。

四季折々の旬の素材を選りすぐった創作料理をぜひご堪能ください。

~御献立 『五穀豊穣の秋』~
【先付】銀杏豆腐 蟹棒肉 くこの実 青味 旨出汁

【前菜】栗白和え 鱈白子旨煮 紫芋せんべい サーモンムース 無花果田楽

【花庵の湯波】湯波蕪蒸し 銀餡 露生姜

【造り】本鮪 福 あしらい

【すり流し(温)】里芋

【焼物】太刀魚 フォアグラ焼 そばの実餡 天キャビア

【鉢肴】松茸飯蒸し 枯れ朴葉包み 三ツ葉 はじかみ

【せいろ蒸し】野菜12~13種(季節の野菜)

【強肴】霧降高原牛ステーキ 丸茄子揚げ 白美人葱 クレソン いんげん 星味そ餡

【食事】白飯 香物 木の子汁 昆布佃煮

【水菓子】梨(10月~11月上旬)orラフランス(11月上旬~) 十勝ロール 柿もち(花餅)

※四季折々の旬の食材をお出ししているので、仕入状況等により献立内容が変わります。
 
花庵からの新着情報。 | - | -

御献立『中禅寺 初秋の味覚』

本日は9月上旬から10月中旬に提供予定の献立(夕食一例)をご紹介いたします。

月替わりのお料理は、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに・・・
と、最高の状態で召し上がって頂きたく、一品ずつこだわりを尽くしてお出ししております。

四季折々の旬の素材を選りすぐった創作料理をぜひご堪能ください。

~御献立 『中禅寺 初秋の味覚』~
【先付】小蕪旨煮 小鮎南蛮漬け 三ツ葉 柚子

【前菜】マス子醤油漬け 松茸菊花浸し 長芋柚香焼 栗丸十 蓮根もち

【花庵の湯波】焼霜本鮪と湯波白和え ちり酢あん掛け

【造り】戻り鰹刺し

【すり流し(冷)】おくらとろろ

【焼物】穴子豊年焼
   (鉢盛り)稲穂 銀杏 むかご いちょう南瓜 赤とんぼ人参

【凌ぎ】栄螺(サザエ)飯蒸し 法蓮草

【せいろ蒸し】野菜12~13種(季節の野菜)

【強肴】霧降高原牛冷しゃぶ 聖護院大根旨煮 クレソン 胡麻ソース

【食事】栗ごはん 赤出汁(焼茄子)香物

【水菓子】ぶどう 紅塩プリン 茄子もち(花餅)

※四季折々の旬の食材をお出ししているので、仕入状況等により献立内容が変わります。


花庵からの新着情報。 | - | -