花庵ブログ

6/26〜6/28大浴場内風呂(男湯)メンテナンス工事のお知らせ

6/26〜6/28に男湯の大浴場内風呂をメンテナンス工事いたします。

工事中、男湯の露天風呂と洗い場はご利用いただけますが、
内風呂はご利用頂けません。※女湯は通常どおりご利用頂けます。

その間ご宿泊の男性のお客様にはご宿泊料より5000円割引きいたします。
(割引分の料金は現地にてご精算致します)

お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

                                 日光中禅寺湖温泉 ホテル花庵
花庵からの新着情報。 | - | -

御献立『中禅寺の夏を楽しむ』

本日は7月中旬から8月末に提供予定の献立(夕食一例)をご紹介いたします。

月替わりのお料理は、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに・・・
と、最高の状態で召し上がって頂きたく、一品ずつこだわりを尽くしてお出ししております。

四季折々の旬の素材を選りすぐった創作料理をぜひご堪能ください。

〜御献立 『中禅寺の夏を楽しむ』〜
【先付】苦瓜白和え 湯引き鱧 梅肉

【前菜】エゾ鮑スープ 無花果田楽 焼霜合鴨 糸瓜利久和え 田扇南瓜

【替鉢】蛸しゃぶと鯖炙り 本鮪 サラダ仕立て ベビーリーフ

【凌ぎ】笹そうめん 大根・人参・葱 旨出汁ジュレ

【すり流し(温)】とうもろこし

【焼物】岩牡蠣南蛮焼

【花庵の湯波】ずわい蟹湯波巻 油揚げ チーズ 水菜

【せいろ蒸し】野菜12〜13種(夏野菜いろいろ)

【強肴】霧降高原牛 和風ロースト 笹葱・夏野菜千打ち マイクロトマト

【食事】十六穀米 赤出汁 香物 星味噌

【水菓子】はっさくプリン ミニトマトの蜜煮 鬼灯見立て 赤肉メロン

※四季折々の旬の食材をお出ししているので、仕入状況等により献立内容が変わります。

花庵からの新着情報。 | - | -

【男体山 開山1230年特別企画】日光二荒山神社中宮祠 特別昇殿参拝のご案内



≫≫参拝券付プランのご予約はこちらから≪≪

【お問合わせ】ホテル花庵 0288-51-0105

花庵からの新着情報。 | - | -

チューリップ

花庵の館内が模様替えしました。


装飾をお願いしているデザイナー星野佳(ほしの このみ)さんのコメントです。


春と言えば「チューリップ」。
切り花で使われる事の多いチューリップですが、数年前にオランダの畑で見た、
空に向かって伸びやかに咲くチューリップが私の心に未だ残っています。
自然の中で整然としてるような、してないような、そんな自由な愛しい姿をお伝えできればと〜
館内には、アニス、プリマパット、チェルシー、プティ、の4種類のチューリップ。
それぞれに素敵な個性の彼女たちを楽しんで頂ければ、心に春風が通り抜ける事でしょう。
小さく黄色いミモザの花も、大地の香りを伝えてくれる欠かせない
春の脇役としてあちこちに登場しています。
中禅寺湖からの風と奥日光の陽射し、その心地よさを館内でも感じて
頂きたいと思いながらの衣替えです。


009.JPG

010.JPG
花庵からの新着情報。 | - | -

御献立『旬・味の宝石』

本日は6月の献立(夕食一例)をご紹介いたします。

月替わりのお料理は、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに・・・
と、最高の状態で召し上がって頂きたく、一品ずつこだわりを尽くしてお出ししております。

四季折々の旬の素材を選りすぐった創作料理をぜひご堪能ください。

〜御献立 『旬・味の宝石』〜

【先付】養老豆腐 蓴菜 吸酢 楓麩 独活 蓮芋

【前菜五種】青梅蜜煮 楓冬瓜 磯つぶ旨煮 つばめ水前寺 海そうめん

【替鉢】白茎芋 オクラトロロ 鱧切り落し 梅ドレッシング

【花庵の湯波】生湯波刺し 泡正油 赤芽 蒸しうに

【冷しすり流し】じゃがいも

【焼き物】すずき 日光産木の芽焼

【凌ぎ】郷土料理 すいとん

【せいろ蒸し】肉詰めキャベツ 信田巻 白菜ベーコンロール ズッキーニ 細竹 ラディッシュ ブロッコリー 
        とうもろこし 新ごぼう アスパラ 小玉葱 石川山芋

【強肴】霧降高原牛ロース 串塩焼 レモン 大根旨煮 妙高ゆきエビ塩焼

【食事】焼霜 太刀魚茶漬け ぶぶあられ 山葵 香物

【水菓子】えんどう豆 タピオカ密煮 さくらんぼ チョコパイ

※四季折々の旬の食材をお出ししているので、仕入状況等により献立内容が変わります。


【前菜五種】青梅蜜煮 楓冬瓜 
磯つぶ旨煮 つばめ水前寺 海そうめん
【替鉢】白茎芋 オクラトロロ 鱧切り落し 梅ドレッシング

 【花庵の湯波】生湯波刺し 泡正油 赤芽 蒸しうに【焼き物】すずき 日光産木の芽焼


花庵からの新着情報。 | - | -

花庵の器

花庵では四季折々の旬の食材を味わっていただきたく、月替わりの献立でお料理をご提供しております。

「味」だけでなく「五感」を通して感じていただきたいという思いから
料理を引き立て季節の訪れを感じていただけるよう花庵オリジナルの「器」が出来ました。

器を制作いただいたのは、陶芸家の山口 匡弘氏。
釉薬は最小限に土の素の感じとマットな質感が特徴な器に仕上げていただきました。

ご来館の際は、料理だけでなく、同時に器も味わって頂けたら幸いです。


奥丹波遠阪焼 皆遊奄 匡山窯
山口 匡弘(やまぐち まさひろ)氏


〜プロフィール〜
「自然豊かな場所で、花や野菜に囲まれて暮らしたい」妻・克子さんの長年の夢に付き合ってご夫婦で大阪府丹波市「遠阪」に。
1995年、荒れた大きな古民家と田んぼと畑、山を買ってしまうと、以後、週一回のペースで片道1時間半の「遠阪」通いを経て大阪・箕面市から移住。未経験の陶芸を始めると、日展に初出品、初入選。
田舎暮らし始める人の、理想の「お師匠さん」として慕われています。⇒工房・皆遊奄(かいゆうあん)

・第四十一回 日展 入選
・日本伝統工芸近畿展 入選
・新匡工芸展 入選
・兵庫県展 入選
・兵庫県工芸美術展 入選
・丹波の森公苑美術展 最優秀賞二回
・丹波氏美術展 市長賞二回
・福知山市美術展 入賞
・豊岡市美術展 入賞
・篠山市美術展 入賞
・多可町美術展 最優秀賞 他
花庵からの新着情報。 | - | -

御献立『中禅寺の春を楽しむ』

本日は4月中旬から5月の献立(夕食一例)をご紹介いたします。

月替わりのお料理は、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに・・・
と、最高の状態で召し上がって頂きたく、一品ずつこだわりを尽くしてお出ししております。

四季折々の旬の素材を選りすぐった創作料理をぜひご堪能ください。

〜御献立 『中禅寺の春を楽しむ』〜

【先付】うるし浸し 桜エビ

【前菜五種】稚鮎唐揚げ、新蓴菜、一寸豆蜜煮、桜花長芋、梅酒ゼリー

【替鉢】海まかせ あしらい一式

【花庵の湯波】湯波グラタン 玉葱 木の子 蟹棒 こしあぶら

【すり流し】えんどう豆

【焼物】油ぼう油庵焼 雪どけ見立て オクラ艶煮

【凌ぎ】蕗 おこわ くこの実 生姜

【せいろ蒸し】季節の野菜 12〜13種

【強肴】霧降高原牛セルクル詰め 茄子 トマト 南瓜 アスパラ シブレット 辛味噌木の子ソース

【食事】駒場農園の裏山の筍ごはん、香物、赤出汁、じゃこ有馬煮

【水菓子】花餅 桜、チーズプリン 苺ソース、果物

※四季折々の旬の食材をお出ししているので、仕入状況等により献立内容が変わります。
花庵からの新着情報。 | - | -

改装工事に伴い、ライブカメラが一時的にご覧いただけません

ただいま、客室の改装工事の為、外壁に足場を組んでおりライブカメラが一時的にご覧いただけません。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
花庵からの新着情報。 | - | -

御献立『桃の花の頃』

本日は3月の献立(夕食一例)をご紹介いたします。

月替わりのお料理は、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに・・・
と、最高の状態で召し上がって頂きたく、一品ずつこだわりを尽くしてお出ししております。

四季折々の旬の素材を選りすぐった創作料理をぜひご堪能ください。

〜御献立 『桃の花の頃』〜

【先付】蛤 菜の花 辛し和え

【前菜五種】うるい、早蕨浸し、のびるモロミネーズ 花びら百合根 桃の枝、こごみ胡麻和え、公魚南蛮漬け

【替鉢】海まかせ 妻一式

【凌ぎ】白魚寿司 桜の葉 天キャビア

【すり流し】そら豆

【焼物】桜鯛 白酒焼

【花庵の湯波】湯波素麺 蒸し雲丹 旨出汁 山葵

【せいろ蒸し】紅ズワイ蟹、合鴨団子、筍、白菜、信田巻、レタス、キャベツ、人参、椎茸、ラディッシュ、パプリカ、
        スナックエンドウ、レディーサラダ

【強肴】国産牛舌 デミソース煮 焼葱 ブロッコリー クレソン

【食事】白飯 青唐辛子味噌 香物 赤出汁

【水菓子】花餅 桃 黒胡麻プリン とちおとめのヨーグルトソース掛けミント

※四季折々の旬の食材をお出ししているので、仕入状況等により献立内容が変わります。
花庵からの新着情報。 | - | -

【3月3日限定】雛の節句料理をご提供します。

3月3日のひな祭りの日は、ご夕食時に雛の節句料理をご提供いたします。

〜3月3日 雛の節句料理(1日限定)〜

【先付】蛤 菜の花辛し和え

【前菜五種】うるい、早蕨浸し、のびるモロミネーズ、こごみ胡麻和え、菱餅三色胡麻豆腐

【替鉢】海まかせ

【凌ぎ】ちらし寿司 千枚生姜

【すり流し】そら豆

【焼物】桜鯛 白酒焼

【花庵の湯波】湯波素麺 蒸し雲丹 旨出汁 山葵

【せいろ蒸し】紅ズワイ蟹、合鴨団子、筍、白菜、信田巻、レタス、キャベツ、人参、椎茸、ラディッシュ、パプリカ、
        スナックエンドウ、レディーサラダ

【強肴】国産牛舌 デミソース煮 焼葱 ブロッコリー クレソン

【食事】桜海老 白飯 青唐辛子味噌 香物 赤出汁

【水菓子】黒胡麻プリン とちおとめヨーグルトソース掛け 花餅 桃

※仕入状況等により献立内容が変わる場合がございます。

3月3日は女の子の成長と健康をお祝いする雛まつりです。「桃の節句」「上巳(じょうし)の節句」ともいいます。
上巳とは、旧暦3月の「上句の巳の日」のことであり、中国では、この日に祓いの行事が行われていました。
これが日本に伝来して、日本の習俗と混じり合い、雛祭りへと発展したそうです。

雛祭りを感じていただけるような「見て楽しく、食しておいしい」お料理をお届けする予定です。
3月3日のご予約も承っておりますので、ご宿泊時はぜひお楽しみくださいませ。
花庵からの新着情報。 | - | -