花庵ブログ

ヤマツツジの朱色のトンネル

先週見頃間近とお伝えしておりました、
霧降高原 つつじヶ丘のヤマツツジが
見頃を迎えております♪
(写真は日光観光ライブ情報局さんより・5/16撮影)

1494903371_12707.jpg

美しい朱色の花々を見に多くの観光のお客様がお越しのようです。
こんな朱色のトンネルも…

1494903173_12697.jpg

これから5月下旬にかけて、
トウゴクミツバツツジ、シロヤシオをはじめとする、
様々な花をお楽しみ頂けますので、
ぜひお越しくださいませ。

1494903302_12703.jpg

霧降高原 つつじヶ丘
アクセス:霧降の滝 駐車場より徒歩5分
電話番号:0288-22-1525(日光市観光協会)
花庵からの新着情報。 | - | -

春のディスプレイに模様替え

桜、アカヤシオ、ツツジと開花の便りが届き、
春爛漫な日光・中禅寺湖周辺。
DSC_9862.jpg
花庵の館内も
先日当館のデザイナーさんが来館し、
春の装いにインテリアの模様変えをしております♪

DSC_9847.jpg
DSC_9829.jpg
アクセントに原色を散りばめつつも、
花庵の空間に合わせて装飾しております。

DSC_9857.jpg

奥日光の山々の彩りと共に、
館内インテリアもお楽しみくださいませ。
花庵からの新着情報。 | - | -

アカヤシオが見頃を迎えました♪

ゴールデンウィーク中は多くのお客様のご宿泊を賜り、
誠にありがとうございました。

今年のゴールデンウィークはとても多くの方が東照宮周辺、
中禅寺湖周辺にお越しだったようで、
交通渋滞も例年以上だったようです(^_^;)

ゴールデンウィークお仕事でお忙しかった方、
混雑が苦手で、これから旅行を検討されている方、
奥日光はゴールデンウィーク後も
お楽しみ頂ける名所がたくさんございますので、
ぜひご検討くださいませ♪

さて、奥日光の花リレーのトップバッターの
【アカヤシオ】が見ごろを迎えました!
(写真は三本松茶屋さんより)

170508明智平アカヤシオ.jpg
[明智平ロープウェイ山頂駅から少し上った展望台付近より]

写真の中央に華厳の滝、その上に中禅寺湖、
白く雪を被る白根山、右手に広大な山裾の男体山をご覧頂けます。


170508明智平アカヤシオ-2.jpg

アカヤシオのフレームからの男体山

今週末くらいまで楽しめることを期待しております。

また、第一いろは坂の上部では桜も見ごろを迎えました♪


170508第一いろは坂上部桜並木.jpg

中禅寺湖の桜ももうすぐ・・・?


アカヤシオ、桜に始まり、
美しいツツジのリレーが始まりますので、
夏にかけて花々が忙しく咲き競います♪

ちょっとリフレッシュに、奥日光へおでかけしませんか?
花庵からの新着情報。 | - | -

天空のお花畑でクリンソウをお楽しみ♪

ゴールデンウィークが過ぎると、
奥日光も桜から新緑へ移りつつ、
待ちに待った春の季節がやってきました!

奥日光の春はアカヤシオから桜、ズミ…と
かわいらしいお花を次々にお楽しみ頂けますが、
クリンソウの群生が特におすすめです!
090626大橋さん撮影 279,600-450.jpg
クリンソウ(九輪草)はサクラソウ科サクラソウ属の多年草で
この時期だけの貴重なお花です♪

高さは50センチほどで、花は花茎を中心に円状につき、
その花が重なる様子が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることが
名前の由来となっています。

わたすげ号(1)600-450.jpg
クリンソウのある千手ヶ浜までは低公害バスが運行しております。
平成5年4月より日光市道1002号沿いの自然を保護するため
一般車両の乗り入れを禁止しております。
新緑のトンネルを抜けて、千手ヶ浜までお越しください♪

ホテル花庵では赤沼から千手ヶ浜までの
往復バスチケット付のプランをご用意しております(*^_^*)

090626大橋さん撮影 343,600-450.jpg
また、お帰りには中宮祠までお戻り頂ける
高速モーターボート(乗船時間約10分)の乗船チケット付のプランも
ご用意しておりますので、こちらもおすすめです!

87661f4260bfe5079114133c20774e25,600-450.jpg
赤、ピンク、白…小川沿いに咲くクリンソウを眺めながら
この時期ならではのハイキングをお楽しみくださいませ。

【往復バス】クリンソウプランはこちら

【復路楽々モーターボート】クリンソウプランはこちら
花庵からの新着情報。 | - | -

金精道路開通しました!

冬季閉鎖しておりました、
金精道路(国道120号線)が本日(4/25)正午より開通致しました。

写真は開通式の様子です(日光観光ライブ情報局さんより)
1493110321_12613.jpg

群馬方面から関越自動車道経由で湯元温泉まで
お越しになる場合は、沼田ICから約1時間30分程度(約50km)です。

5月中旬くらいまでは気候により、
金精道路も降雪・路面凍結等の可能性もございますので、
スタッドレスタイヤまたはタイヤチェーンを
必ずご装備・ご準備ください。

また、桜の便りが 近づいてきております!

日光霧降高原アイスアリーナの桜の様子です↓
1493103328_12597.jpg

1493103270_12593.jpg

中禅寺湖もGW明けには楽しめるでしょうか♪

日光自然博物館さんより
春のイベントの案内が届きました!

こちらもご宿泊と合わせて
お楽しみくださいませ。

日光自然館春のイベント.jpg

お問い合わせは日光自然博物館さんまで
電話:0288-55-0880
ホームページはこちら
花庵からの新着情報。 | - | -

いい旅夢気分放送記念プラン好評発売中です♪

4月1日のいい旅夢気分にて当館が紹介され、
多くのお問い合わせを頂き、ありがとうございます。

テレビ放送のブログはこちら 

テレビ放送記念プランをご用意しておりますので、
この機会にぜひ日光へお越しくださいませ。

テレビ放送記念プランは特典満載★
人気のA5ランクとちぎ和牛ロースステーキ付、
スタッフ厳選観光チケット付ですので、
観光にグルメにお楽しみくださいませ。

【テレビ放送記念】丸ごと日光プラン
〜人気のとちぎ和牛ステーキに、スタッフ厳選観光チケット付♪〜


特典1.夕食のお肉料理を『とちぎ和牛A5ランクロースステーキ』へグレードUP!DSC_6024.jpg

ステーキのソースはわさび醤油または醤油ベースの特製ソースよりご選択いただけます。
予約時に予約フォームの備考にお好みの味付けを記載して下さい。

特典2.神橋または大猷院 拝観券付(チェックイン時に選択)
丸ごと日光社寺640-480.jpg
・大猷院 参拝時間8〜17時
徳川三代将軍「家光公」の廟所

・神橋 参拝時間10〜15時
古くから神聖な橋として大谷川にかけられた橋

どちらも見応えありの観光地です!

特典3.田母沢御用邸記念公園入場券付
021.jpg
・田母沢御用邸記念公園 開園9〜17時 毎週火曜休
美しい庭園と国の重要文化財指定の建物で
季節ごとに花、新緑、紅葉もお楽しみ頂けます。

特典4.日光自然博物館入場券付
・日光自然博物館 開館9〜17時 (5月まで)月曜休
日光の自然を映像、写真などを通して楽しく学べます。

特典5.イタリア・英国大使館別荘記念公園入場券付
まるごと日光大使館640-480.jpg
・英国・イタリア大使館別荘記念公園 開館9〜17時 (5月まで)月曜休
歴代大使が使用した異国情緒溢れる建物で
それぞれからの中禅寺湖の景色はまた格別です!

★スタッフおすすめモデルコースはこちら★
1日目 チェックイン前に荷物を預け、入場券を受取→
日光自然博物館→英国・イタリア大使館記念別荘→ホテル花庵
※チケットのお渡し及び荷物の預かりはチェックイン前でも承ります。

2日目 チェックアウト後日光市内へ→田母御用邸記念公園→
大猷院→帰路… または神橋→帰路…
※各入場チケットに関しては、いかなる場合もご変更致し兼ねます。
※施設により休館日の設定がございます。スケジュールをご確認の上、入場チケットをご利用下さい。
※不要なチケットがある場合でも返金は致しかねます。

4月22日(土) 18:30より放送されます、
フジテレビ系列 もしもツアーズにて
日光東照宮が紹介されます♪
番組HP

4月23日(日) 18:00より放送されます、
TBS系列 世界遺産 THE WORLD HERITAGE にて
日光東照宮が紹介されます♪
番組HP

旅のご計画にぜひご覧くださいませ。
花庵からの新着情報。 | - | -

テレビ番組のお知らせ 「いい旅夢気分」

2017.4.1楽天テレビ.jpg
4月1日(土) 18:30より放送されます、
テレビ東京系列 いい旅夢気分スペシャルにて
日光エリアが紹介されます♪
旅人は元おニャン子クラブの
新田恵利さんと生稲晃子さんです。

今までお世話になった方への孝行旅行をテーマに、
春の絶景や、おすすめの宿など盛りだくさんです(*^_^*)
日光の他に伊豆、箱根、房総エリアも特集されます。

テレビをご覧いただき、春の日光へ
お出かけはいかがですか?

3月10日より竣工した日光東照宮の陽明門、
4月下旬に見頃を迎えるアカヤシオの花々、
4月14日からは中禅寺湖クルーズが今季営業を開始します♪

歴史、自然、温泉、食 それぞれの春を
ぜひ日光でお愉しみくださいませ。

*番組情報*
番 組 :テレビ東京 いい旅夢気分スペシャル
放送日時:2017年4月1日(土)18時30分〜20時54分
放送圏 :関東1都6県
他エリアでの再放送は現在未定です。
番組ホームページはこちら
花庵からの新着情報。 | - | -

創作料理でお花見しませんか♪?

3月も終わりに近づいておりますが、
数日前に雪が積もり、まだまだ冬景色の日光中禅寺湖。

ご夕食の献立は春らしく、
彩り豊かにお愉しみ頂けます(*^_^*)

先付:桜海老の新緑掛け
DSC_8176.jpg
桜海老は色が桜のように美しい、また春の時期に取れることから
桜海老と名が付いたと言われております。
国内では静岡の駿河湾だけで水揚げされていて、
下線からの清流と、駿河湾の地形が
桜海老の生育に適している為です。

オクラを使った新緑を思わせる風味豊かな和えだれとともに
春の味をお愉しみくださいませ♪


花庵の湯波:生湯波桜花餡かけ
DSC_8181.jpg
輪王寺を中心に仏教修行の際に
栄養価が高く、軽量、保存がしやすいことよりゆばが愛用されました。

江戸時代、徳川家康公が日光に祀られるようになり、
参拝者の食事にゆばを用いられ、定着しのです。

上もの→姥→湯婆→湯波と転訛したと伝えられるています。

日光「湯波」は二重に引き上げる為
1枚1枚にボリュームがあり、柔らかな食感をお楽しみ頂けます。

桜の花を餡に使用し、
目でも愉しめる一品となっております。
※四季折々の旬の食材をお出ししているので、
 仕入状況等により献立内容が変わります。


週末までお天気が良さそうなので、
歩道の雪が溶けることを祈りつつ、お客様をお迎えしております。

ライブカメラにて花庵前の交差点の様子をご覧頂けます。
雪が溶けたとしても、ここは標高1250メートルの世界ですので、
1枚多めにお洋服のご準備をお忘れなくお越しくださいませ。

花庵ライブカメラはこちら 
花庵からの新着情報。 | - | -

中禅寺湖畔の小さな春

昨日夕方より雪が降り、
まだ冬に逆戻りの中禅寺周辺…

暖かい日も増えていますが、
まだまだノーマルタイヤでは油断のできない状況ですので、
冬装備でお越し頂ければと思います。

寒い中ではありますが、
先週、中禅寺湖畔にてマンサクの花を発見しました!
マンサク.JPG
(写真は日光自然博物館さんより)

マンサクの名前の由来は「まず咲く」→「まんずさく」となり
東北地方で訛ったものからと言われています。

由来のとおり、早春に咲くことから、
この花を見ると「春が来たなぁ」と感じることができるのです。

東北地方ではマンサクの咲き具合で
作況を占ったようで、
花言葉には「呪文」「魔力」「霊感」はこれらに由来するようです。

また、もうひとつの花言葉「ひらめき」には
ぱっとはじけたような花の形からきているようです。

本格的な春ももうすぐそこ…?

4月のおすすめ桜スポットやイベントも
次回のブログでお知らせします(*^_^*)
花庵からの新着情報。 | - | -

身体の芯から温まる 蕎麦ランチ

3月といえどまだまだ寒さの残る中禅寺湖。

温かいものをさらっと食べたい時に
ランチに選ぶのが 中禅寺湖畔にある 蕎麦屋 新月。

IMG_5762.JPG

店内で製粉されたそば粉と、日光のおいしい水を使い、
手打ちにて作られた蕎麦は心が幸せになる美味しさです。

作り置きをしていないので、
待ち時間は長くなりますが、
その分できたてをお召し上がり頂けます。

今回は野菜かき揚げの天ぷら蕎麦を頂きましたが、
かき揚げもボリューム満点!
嬉しい小鉢付です♪

他にも、鴨せいろや、山菜蕎麦、湯波そばもあるようです。

蕎麦の品切れ次第で閉まりますので、
お早目のランチにご利用くださいませ。

花庵から徒歩5分ほどです(^^♪

新月
住所:日光市中宮祠2478
電話:0288-55-0074
営業時間:11:30〜
定休日:不定休
ホームページはこちら
※蕎麦の品切れ、不定休の場合がありますので、
事前にお電話にてご確認されることをおすすめ致します。
花庵からの新着情報。 | - | -