花庵ブログ

秋の味覚のご紹介2

中禅寺湖周辺の紅葉も美しくご覧頂けるようになりました(*^_^*)

紅葉に負けず劣らず
秋の果物もこの時期たわわに実り、
色付き、香り豊かになります。
DSC_0038.jpg
現在、ご用意しております、
秋のお品書きから本日は「柿」のご紹介です。

昨日、10月26日は 『柿の日』でした!
(※本来は昨日ご案内できれば良かったのですが…)

正岡子規の詠んだといわれる俳句

柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺

子規は明治28年の10月26日からの奈良旅行で、
この句を詠んだとされていて、
10月26日が全国果樹研究連合会によって『柿の日』に制定されました。

子規は柿が大好物だったようで、
他にもたくさんの柿の句を詠んだといわれています。

ちょうど10月末ごろは
秋が深まり、柿の実も真っ赤に色付き、
全国的に柿の出回る旬の時期です。

縄文や弥生時代から食べられていて、
奈良時代には日本各所に柿が流通していましたが、
当時はすべて渋柿でした。

甘柿は鎌倉時代に渋柿の突然変異種として登場し、
江戸時代に次々と品種改良されて、
現在日本には1000種類以上の品種があるようです。

柿は栄養も豊富で、
ビタミンCはみかんの2倍も含まれており、
ビタミンB1・B2、カロチンなどの栄養素や
ミネラルなども含まれています。

栄養が豊富なのは実だけでなく、
葉には殺菌効果があり、地域の伝統的な食べ物では
「柿の葉寿司」にも利用されています。

今でも健康のために「柿の葉茶」として飲まれていて、
葉に含まれるビタミンCなどの成分が
美肌・美白効果や、肌の老化防止に期待できるようです。

秋のお品書きとして、
柿の風味を活かした水菓子 
「柿プリン」を食後にご提供しております。

目で見る紅葉はもちろん、
日本料理は目でも舌でも季節を楽しめます。

ぜひ花庵での秋を愉しんでくださいね♪

※旬の食材を使用しております為、
 仕入状況等により献立内容が変わります。
花庵からの新着情報。 | - | -

奥日光の紅葉情報 2016.10.22更新

週末は多くの方が奥日光・中禅寺湖までお越しになり、
いろは坂を始め、各観光地も混雑していたようです。

肝心の紅葉もいい具合に色付き、
限りある秋の風景を愉しまれておりました。

花庵担当 大橋カメラマンより
奥日光の写真が届きましたのでご紹介です♪
(撮影日:2016年10月21、22日)

湯の湖周辺は真っ赤に染まり、
下から見上げるとまた違った美しさです。

湯の湖2 2016.10.21.jpg

湯の湖周りの遊歩道からも間近に紅葉をお楽しみ頂けます。
湯の湖4 2016.10.21.jpg

赤だけでなく 「黄葉」もキレイです!
湯の湖3 2016.10.21.jpg

湯滝を上から眺めると、瑞々しい紅葉を
お楽しみ頂けますよ(*^_^*)
湯の湖7 2016.10.21.jpg

いろは坂は現在半分〜見頃手前です↓
いろは坂 2016.10.22.jpg

お昼間日が当たりますと過ごしやすい日もありますが、
あいにくのお天気の日や、朝晩は気温が低いので
温かい上着をお持ちになって、お出かけくださいませ。
観光情報 | - | -

まだまだ…?

最近はまた天気が良く、散策日和ですが
中禅寺の紅葉は…

昨日、華厳の滝を見に行ってまいりました!(^^)!

1024-1.JPG

こちらはまだまだ…といった感じ(*_*)


続いて中禅寺湖畔に行ってまいりました!
とても天気が良くて気持ちよかったです(^^♪

1024-3.JPG

1024-4.JPG
続きを読む>>
スタッフ日記。 | - | -

奥日光の紅葉情報 2016.10.19更新

各地で見頃の便りが届いておりますので、
周辺観光地の様子をご紹介いたします。

○戦場が原 見頃
草紅葉は終わりを迎えておりますが、
カラマツの黄葉が見ごろを迎えております。
戦場ヶ原2016.10.18.jpg
○湯の湖 見頃
湯の湖2016.10.18.jpg
○湯滝 見頃
湯滝2016.10.18.jpg
○竜頭の滝 見頃
竜頭の滝2016.10.18.jpg
○竜頭の滝 上 見頃
竜頭の滝上2016.10.18.jpg
○中禅寺湖畔 一部見頃 全体はまだ
半月山展望台中禅寺湖2016.10.18.jpg
こちらは半月山展望台からの中禅寺湖です。
八丁出島もいい感じに染まり始めております。
八丁出島2016.10.18.jpg

半月山展望台から見える、足尾方面の斜面も
美しく色づき始めました!
半月山展望台2016.10.18.jpg
○いろは坂 色付き始め

写真は日光観光ライブ情報局様よりご提供頂きました。
(撮影日:2016年10月18日)
ホームページはこちら

また、いろは坂の車載動画も公開されておりましたので、
皆様もドライブ気分を味わって見てください♪
いろは坂動画はこちらから


今週末はどっと観光のお客様が増えそうです。
いろは坂を始めとして、
周辺観光地、駐車場の混雑が予想されますので、
お時間に余裕を持って、安全運転でお越しくださいませ。

皆様の無事のご到着を
スタッフ一同お待ちしております(*^_^*)
観光情報 | - | -

逍遥園ライトアップとスペシャルライブ♪

日光開山1250年を記念し、
特別企画として、輪王寺 逍遥園にて
スペシャルライブとライトアップイベントが開催されます♪

shoyoen_live2016 (1).jpg

「逍遥園」×「光」×「音」の融合
1250年の歴史への誘いと祝福

末延麻裕子さん ヴァイオリンスペシャルライブ
日程:
10/29(土) 17:30〜
10/30(日) 14:00〜 / 17:30〜
11/4(金)  17:30〜
11/5(土)  14:00〜 / 17:30〜

入園料:昼間 大人300円(小人100円)
    夜間ライトアップ 500円
    (保護者同伴の小中学生と未就学児は無料)
※昼・夜は入れ替え制となります。

場所:逍遥園(輪王寺内庭園)
※雨天中止 公演は30分程度の予定。

問合せ先:日光山輪王寺 0288-54-0531

ライブイベントにご都合が合わないお客様も
10/25(火)〜11/15(火)まで、ライトアップを開催しておりますので、
光に照らされた美しい庭園をお楽しみくださいませ。

ライトアップ開催時間:午後16:00〜午後20:00まで(最終入場19:30)
観光情報 | - | -

秋の空

ここ最近冬のような寒い気温が続き、
濃霧で何も見えない日もありましたが、
本日はすごくいいお天気。まさに【秋晴れ】となりました。


本日の夕日もここ最近で一番きれいな夕日!
雲は多いですが、すべてのお部屋にオレンジ色の光が差し込み
秋の色を感じていただけます♪

紅葉20161015


なんだか中禅寺湖周辺は昨日までの雰囲気とは違って、
週末ということもあり、
渋滞とまではいかずともとても交通量も多く、
日光の秋が本格的に始まった、という感じです。



最近は直近でお申し込みのお問い合わせを下さるお客様が増えて参りました。


お日にちによってご案内できないお日にちもございますので、
お問い合わせ、ご予約はどうかお早めに頂けましたらと思います(^^♪




あたたかな日が差すと紅葉も期待できます♪

どうか明日もいいお天気でありますように…★
日光 気象、道路情報。 | - | -

KIRINビール 「栃木づくり」 販売開始♪

竜頭の滝のニュースもちらほら見かけるようになり、
花庵の前を行き来する車も多くなってきました。

朝晩はやはり寒く、
お越しの際は温かい上着をお持ちくださいませ。
秋4.JPG

さて、先日10月12日にKIRINさんより
47都道府県の一番搾りの
『栃木づくり』が販売開始となりました!

キャッチフレーズは

表には出さない。でも人一倍仲間思いなのが、栃木です。

とのことで、いつもの仲間や日常を大切にする
栃木の人に似合うビールになっているようです。

イメージカラーは秋の山々のような紅色で、
華やかな香りと、麦の豊かな味わいが特徴です。

栃木県産大麦麦芽・栃木県産米使用で、
缶材まで地元産にこだわり作られているようです。

テレビコマーシャルでは
嵐の二宮和也さんが三猿のマネをしています。

コマーシャルの最後に
華厳の滝がちらっと映っているのですが
お気づきになられましたでしょうか?

残念ながら、当館での取扱はございません。

近隣でしたら、
いろは坂手前の ファミリーマート日光・清滝店さん
にて取扱があるようです。

※限定商品の為、取扱店、販売数に限りがございます。
他、県内のスーパーマーケットや
コンビニエンスストアにて取扱があるようです。

ご家族やご友人へのお土産にいかがですか♪

KIRIN公式サイトはこちら
スタッフ日記。 | - | -

昨日濃霧だったかと思えば…

最近の中禅寺湖は、前日晴れて暖かかったかと思えば
次の日は、濃霧なうえ気温が一気に下がり冬のような匂いがすると思えば
また次の日は、天気は晴れ暖かく…の繰り返しです。
泊りがけで、奥日光にいらっしゃった方は服装等、困っているのでは…?^^;


そんな中禅寺の昨日は濃霧で何も見えないうえ
冬を思い出させる寒さでした(*_*)


下の写真はどこかわかりますでしょうか?
20161013.JPG







実は、立木観音へ向かう途中の道です!
右側に中禅寺湖があるのですが霧で何も見えません…^^;


また、次の写真は歌ヶ浜第1駐車場から撮った中禅寺湖ですが
こちらも霧で殆ど何も見えません(._.)



20161014.jpg



そして今日は、昨日とは打って変わってとても良いお天気!
(体が追い付かなくなりそう…)
2016101401.jpg

2016101402.jpg

この2枚はどちらも客室からの景色です(^^)
こんなお天気の良い日は、遊覧船からの景色も滝もいつも以上に素敵なのでは…?!(^O^)
スタッフ日記。 | - | -

奥日光の紅葉事情

奥日光は冬のような寒さが続いておりますが、
皆様お元気にお過ごしでしょうか。


もうダウンがあってもいいくらいの温度まで下がり、
お越しいただくお客様はまだ半袖の方もおり、とっても寒そう…。



奥日光にお越しの際は、温かいジャケットをお持ちくださいね!♪



さて、最近よくご質問いただく奥日光の『紅葉』の状況について
お知らせいたします。



やはり本年度の紅葉は少し遅れ気味の様子…。

ずっと寒い日が続いていたからかもしれません。



奥日光の紅葉はまず小田代ヶ原の草紅葉から始まり、
龍頭の滝、湯本、中宮祠と次々と色が染まっていくといわれています。



今週末には龍頭の滝が見ごろ…と言われていたので
昨日の状況を確認してまいりましたが…

紅葉.JPG

紅葉1.JPG


紅葉6.JPG



紅葉がいい具合に始まっており、所々赤く染まってきております。

お客様の数もとても多く、駐車場も満車状態です!


龍頭の滝、また、瀧上が見頃になっておりますので、
是非お立ち寄りくださいませ♪


紅葉3.JPG



また、現在の戦場ヶ原…。↓


紅葉4.JPG

現在の湯ノ湖↓



紅葉5.JPG


来週あたりから徐々に綺麗な紅葉が始まる予感…♪

足元も落ち葉で秋を感じられます♪


紅葉2.JPG




今年も綺麗な紅葉が見れますように…★
日光 気象、道路情報。 | - | -

秋の空

最近だんだんと中禅寺も秋の模様に…

秋のにおいがして参りました(^^)

そんな今日は日中の日差しが強く室内にいると
暑いくらいでした(・・;)

今はだんだんと日が落ちてきて風が冷たくなってきましたが
中禅寺湖はとても綺麗です(^^)/
R304.jpg
スタッフ日記。 | - | -