花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報
お客様に役立つ情報を定期的に更新しております
language
English
繁體字
简化字
한국어
会員限定ベストレート
ご宿泊予約
menu
花庵ブログ
空室検索
チェックイン
チェックアウト
日付未定
お部屋数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
人数
(1室)
1
2
3
4
検索
検索
プラン一覧
予約の確認・
変更・キャンセル
会員
マイページ
新規会員登録
お電話予約
0288-51-0105
HOME
花庵ブログ
奥日光紅葉情報
観光情報
2021.10.05 火曜日
奥日光の紅葉情報が届きました♪
(写真は日光自然博物館さんより 10/2)
■金精峠
見ごろ始まり
モミジの赤が目立ちますね。
■湯の湖
色づき始まり。
兎島がこれからカラフルになるのが楽しみです。
■龍頭の滝上
見ごろ始まり
黄色に色づくミズナラが綺麗です。
■龍頭の滝
色づき始まり
右側が赤みが増してきました。
各所にて駐車場の混雑が予想されますので、
時間に余裕をもってお越しくださいませ。
また朝晩冷え込みますので、
日頃より暖かい上着をお持ちになることをおすすめします♪
小田代ヶ原草紅葉
観光情報
2021.09.29 水曜日
小田代ヶ原の草紅葉が見ごろになりました。
(写真は日光自然博物館さんより)
日が差すとそれぞれの葉のコントラストがくっきりし、
より色鮮やかに見えます。
ズミも赤い実をつけて
紅葉シーズンの始まりに彩りを添えています。
昼夜の寒暖差も出てきましたので、
少しずつ木々も色づいてまいりました。
今年の紅葉はどんな色合いになるか
とても楽しみです。
関東平野部よりも5~7度は気温が低いですので、
普段よりも1枚暖かい上着をお持ちになってお越しくださいませ。
夏から秋へ
観光情報
2021.09.03 金曜日
日光はお盆を過ぎると秋の気配とよく言われますが、
短い夏が終わり、秋へと近づいている感じがします。
小さな秋の情報が届きましたので
ご紹介いたします。
(写真は日光自然博物館さんより)
小田代ケ原は少しずつ湿原が染まりつつあります。
例年草紅葉は9月中旬ごろですので、
これから少しずつ色の変化が楽しめそうです。
ズミの木の実が赤く染まり始めてます。
名前の由来に「酢実(スミ)」が変化した説があるとおり、
酸味が強いのですが、
霜が降りるころには多少甘くなり、
果実酒やジャムなどに加工できるようです。
(ここでは採集不可。目で見て楽しんでくださいね)
鳥たちには食べやすく、人気の木の実のようです。
足元ではハクサンフウロの葉が赤く染まってます。
草紅葉の彩りにもなるので、
これからが楽しみですね。
夏から秋へ
気温も15度前後と涼しい日もありますので、
お出かけの際は1枚上着をお忘れなく。
日光二荒山神社 風鈴まつり
観光情報
2021.08.05 木曜日
日光二荒山神社にて風鈴まつりが開催中されています。
(写真は日光観光ライブ情報局さんより)
【期間】
2021年7月10日(土)~9月5日(日)
【アクセス】
JR日光駅・東武日光駅より
東武バス「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行き乗車7分、
「西参道」バス停下車徒歩7分
日光二荒山神社ホームページはこちら
境内には約700個の風鈴が飾られ、
拝殿には東京オリンピック・パラリンピックの
五輪マークを模した5色の風鈴の展示もあります。
境内に飾られている風鈴は二荒山神社で購入することもできるようです。
また、期間中は限定の風鈴の御朱印も受けられます。
涼やかな音を聞きながら
この時期ならではの拝観をお楽しみください。
小田代ヶ原ノアザミ見頃
観光情報
2021.07.30 金曜日
小田代ヶ原のノアザミが見ごろとなりました♪
写真は日光自然博物館さんより
木道から離れたところに群生があり、
紫色が濃くなっています。
ホザキシモツケも見ごろに・・・
夏のお花が次々に咲き、
昆虫も嬉しそうに蜜を集めて飛び交っています。
アサギマダラがイブキトラノオの蜜を吸っています。
暑い夏を少し忘れて
涼しい奥日光でゆっくりされてくださいね。
10
11
12
Calendar
<<
文月 2025
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Categories
GoToトラベル
(4)
花庵が紹介されました
(5)
花庵からの新着情報。
(100)
スタッフ日記。
(51)
日光 気象、道路情報。
(7)
観光情報
(101)
ティープロデューサーからの紅茶のご案内
(34)
Selected Entries
ウェルカムティーの模様替え
(07/01)
季節の野菜「じゅんさい」のご紹介
(06/17)
春の高山植物
(05/27)
ウェルカムティーの模様替え
(05/02)
奥日光の春が始まります
(04/25)
中禅寺湖遊覧船の運航が始まりました
(04/18)
ウェルカムティーの模様替え
(04/07)
ウェルカムティーの模様替え
(12/27)
2025年 新春特別料理のご案内
(12/25)
年末年始限定特典!みかんのご提供
(12/18)
Archives
文月 2025
(1)
水無月 2025
(1)
皐月 2025
(2)
卯月 2025
(3)
師走 2024
(5)
霜月 2024
(2)
神無月 2024
(4)
長月 2024
(3)
葉月 2024
(2)
文月 2024
(2)
水無月 2024
(1)
睦月 2024
(2)
師走 2023
(6)
霜月 2023
(2)
神無月 2023
(5)
長月 2023
(3)
葉月 2023
(3)
文月 2023
(3)
水無月 2023
(4)
皐月 2023
(3)
卯月 2023
(6)
弥生 2023
(1)
如月 2023
(1)
睦月 2023
(1)
神無月 2022
(4)
師走 2022
(5)
霜月 2022
(2)
長月 2022
(3)
葉月 2022
(1)
文月 2022
(4)
水無月 2022
(3)
皐月 2022
(2)
卯月 2022
(2)
弥生 2022
(3)
如月 2022
(3)
睦月 2022
(4)
師走 2021
(7)
霜月 2021
(5)
神無月 2021
(6)
長月 2021
(4)
葉月 2021
(3)
文月 2021
(4)
水無月 2021
(6)
皐月 2021
(6)
卯月 2021
(10)
弥生 2021
(3)
如月 2021
(1)
睦月 2021
(1)
師走 2020
(7)
霜月 2020
(3)
神無月 2020
(7)
長月 2020
(3)
葉月 2020
(3)
文月 2020
(4)
水無月 2020
(5)
皐月 2020
(4)
卯月 2020
(5)
弥生 2020
(4)
如月 2020
(3)
睦月 2020
(7)
師走 2019
(10)
霜月 2019
(9)
神無月 2019
(6)
長月 2019
(5)
葉月 2019
(2)
文月 2019
(5)
水無月 2019
(3)
皐月 2019
(5)
卯月 2019
(6)
弥生 2019
(6)
如月 2019
(6)
睦月 2019
(6)
霜月 2018
(7)
師走 2018
(4)
神無月 2018
(7)
師走 2016
(1)
神無月 2012
(1)
旧花庵ブログはこちら
旧紅茶ブログはこちら
アクセス
TEL
会員限定ベストレート
ご宿泊予約
menu
language
English
繁體字
简化字
한국어
HOME
花庵について
お部屋
露天風呂付客室
和モダンルーム
ツインルーム
お料理
温泉
観光案内
館内施設
ライブカメラ
交通案内
フォトギャラリー
お問い合わせ
よくあるご質問
新着情報
宿泊約款・特定商取引法の表記
Follow us