花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

奥日光紅葉速報

  • 花庵からの新着情報。
日中と朝晩の寒暖差を感じられるようになってきた今日この頃…

日光自然館さんより
紅葉情報が届きました!

まずは小田代ヶ原の草紅葉♪

 

奥日光紅葉速報

ホザキシモツケが赤く色づき、
見頃始まりといったところです。

奥日光紅葉速報

戦場ヶ原 では
イネ科の植物が黄色に変わってきました。
ここからの男体山も美しいですね。

奥日光紅葉速報

竜頭の滝はまだまだ。
栃木の紅葉は例年通りとのことですので、
今年も10月中旬くらいかなぁと予想しております。

奥日光紅葉速報

半月山展望台から
夏の時期に比べれば、全体的に黄色く感じますが、
こちらも見頃まではまだまだです。

紅葉シーズンの空室も残りわずかです!
お問い合わせも多くなっております。
直前で空室が出る場合もございますので、
ぜひ日光の紅葉をお楽しみ頂けましたらと思います。

天空のいちご狩り

  • 花庵からの新着情報。

天空のいちご狩り

栃木の人気の果物というと「イチゴ」ですが、
なんと今の時期にいちご狩りができる場所があるんです♪

戦場ヶ原のMt.Berryさんでは
涼しい気候を活かして、
夏~秋に収穫できる品種を栽培しています。
その名も『なつおとめ』

お土産に買いたい!という場合は、
直接Mt.Berryさんにお電話いただくと
お取り置きできるようです。
(Mt.Berryさん電話番号:090-7016-6358)

ぜひこの時期だけのいちごを
お愉しみくださいませ。
 

天空のいちご狩り

開催期間:7月下旬~10月下旬
開催曜日:火、木、土、日
(いちごの生育状況により開催できない場合があります)
定員:各回15名
時間:10:00~ / 14:00~
申込:三本松茶屋ホームページ(http://sanbonmatsu.moon.bindcloud.jp/ecotour/pg2153261.html)
または電話(0288-55-0287)より
駐車場:5台程度あり
料金:30分食べ放題 大人2,500円(小人1,500円)

※写真はイメージ

大使館別荘でゆっくりと

  • 花庵からの新着情報。
ここ数日は気温も少し下がり、
奥日光の短い夏ももう間もなく終わりの気配・・・。

関東都心部はまだまだ暑い日が続いていると思いますが、
中禅寺湖まで涼みに来られませんか?

日光自然博物館さんより
大使館別荘の写真が届きましたのでご紹介いたします。

 

大使館別荘でゆっくりと

○英国大使館別荘記念公園
2階のテラスは 昨年吉永小百合さんが出演されたCMに使われた場所です。
 

大使館別荘でゆっくりと

1階の資料館をご見学いただいた後は、
2階のティールームでスコーンセットはいかがでしょうか?

お皿はイギリス・バーレイ社のもので、
大使館レシピのスコーンとイングリッシュティーをいただけます。

大使館別荘でゆっくりと

近くのシロヤシオは少しずつ色づき始めていました。

大使館別荘でゆっくりと

○イタリア大使館別荘記念公園
外壁・内壁の見事な杉皮張りの建物で、
こちらはまた違った美しさがございます。

 

大使館別荘でゆっくりと

1階の広縁からゆっくりと中禅寺湖をお楽しみ頂けます。


 

大使館別荘でゆっくりと

アキアカネも飛び始めました。

英国・イタリア 各館入場料は200円ですが、
共通券は300円ですので、
ぜひご一緒にお楽しみくださいませ。

詳しくはこちら

とちぎ和牛A5ランク赤味肉ステーキ付プラン

  • 花庵からの新着情報。

とちぎ和牛A5ランク赤味肉ステーキ付プラン

とちぎ和牛A5ランクの赤味肉ステーキ付プランの販売を開始しました!

脂っこいのが苦手な方、
健康志向で赤身を選ばれる方におススメです。

赤身モモ肉と言えどA5ランクなので柔らかく
牛本来の味わいを感じて頂ける部位です。
オニオンスライス共に
さっぱりとお召し上がりくださいませ。

→→赤身プランのご予約はこちら←←
 

小田代ヶ原のノアザミ

  • 花庵からの新着情報。

小田代ヶ原のノアザミ

梅雨も明け、暑い日が続いておりますが、いかがでしょうか?
中禅寺湖周辺は朝晩20度ほどで、爽やかな夏がやってきました。

小田代ヶ原ではノアザミが見頃になりました!
(写真は日光自然博物館さんより 7/28撮影)

小田代ヶ原のノアザミ

今日、明日は男体山登拝祭で いつもよりも賑やかな中禅寺湖です。

花火、弓道大会、灯篭流しなどなど
イベント盛りだくさんです。

ぜひ爽やかな奥日光へお越しくださいませ。

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら