花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

ウェルカムティーの模様替え

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内
12月入り、随分と寒くなって参りました。年の瀬を感じる師走の時期となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
ホテル花庵のウェルカムティーも、クリスマスティー(チャイティー)に模様替えいたします。

クリスマスティーは19世紀に冬のヨーロッパで生まれたと言われております。
スパイスなどが入った紅茶を飲んでクリスマスのお祝いをしたのが由来とも言われ、クリスマスティーの発祥の由来は諸説あります。現在では、ヨーロッパに限らず、沢山の国々で沢山の人達がクリスマスティーを楽しんでいます。
クリスマスティーには、これといった厳格な定義はありませんが、紅茶にスパイスや、果物のドライピールが入っているのが特徴と言えるでしょう。

ウェルカムティーの模様替え

ホテル花庵でも開業した年から12月に入るとクリスマスティーをご提供させていただいております。
紅茶と、「シナモン」「カルダモン」「クローブ」「オレンジピール」などを、バランスよくブレンドしております。
シナモン、カルダモン、クローブなどのスパイスは、殺菌作用や身体を芯から温める効果があります。オレンジピールにはビタミンC
や免疫力を高める効果があるといわれ、クリスマスティーは寒い冬にぴったりの紅茶です。
ホテル花庵では、牛乳とお砂糖を加え、ウェルカムティーでほっこりしていただけるオリジナルクリスマスティー(チャイティー)をご提供させていいただいております。

ホテル花庵のございます日光中禅寺湖界隈も大変寒くなって参りました。
どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
温かいクリスマスティー(チャイティー)でほっこり温まっていただけましたら幸いです。
素敵なホリデーシーズンをお過ごしください。

冬の中禅寺湖と夕日

  • スタッフ日記。

冬の中禅寺湖と夕日

気付けば世間は冬。
つい最近まで紅葉で色づいていた奥日光も、雪が降り始めています。
本日はスタッフの撮影した中禅寺湖と夕日の一枚。
四季によって姿を変える奥日光。
冬も見どころがいっぱいです。
寒い日が続きますが、何卒ご自愛くださいませ。

『東武バス フリーパス券』割引のご案内

  • 日光 気象、道路情報。

『東武バス フリーパス券』割引のご案内

冬に旅行はしたいけど、雪道の運転が不安・・・

というお客様にお得なご案内です♪

 

今年もご宿泊のお客様に限り、東武バスのフリーパス券が

半額でご購入いただけます!

 

日光の散策、ご移動にぜひ東武バスのフリーパス券をご利用ください♪

 

 

◆『東武バス フリーパス』割引◆

<販売期間>

2024121日~2025331

 

<区間>

東武日光駅、JR日光駅~中禅寺温泉

 

<料金>

大人(通常)2,300 1,150

子供(通常)1,150 580

 

<購入方法>

東武日光駅ツーリストセンターにて、当館宿泊の旨申し出いただき、直接購入。

※今年度より事前連絡の必要がなくなりました。

 

<有効期限>

2日間

 

フリーパス券の詳細↓

日光の各種フリー券|乗車券|東武バスOn-Line (tobu-bus.com)

 

東武バスサイト↓

日光路線バス|日光エリア・川越エリア|路線バス|東武バスOn-Line (tobu-bus.com)

 

 

『東武バス フリーパス券割引』のご利用に関して

不明点がございましたらホテルまでご連絡ください。

 

問い合わせ先:ホテル花庵 0288-51-0105

日光彫体験に行ってきました。

  • スタッフ日記。

日光彫体験に行ってきました。

栃木県の伝統工芸品でもあり「日光彫」
ひっかきと呼ばれる独特の道具から生み出される流れるような曲線と材料の美しさを最大限に生かした漆塗りが特徴です。

花庵から日光駅への帰路、そんな日光彫を体験できる施設があるということで、当館スタッフが体験してきました。

日光彫体験に行ってきました。

今回お邪魔したのは「mekke日光郷土センター」さん。

噂のひっかき刀は初めて見る形をしていました。
1時間程度の時間で素敵な作品が出来上がりました。

日光彫体験に行ってきました。

Webサイトから予約が可能で、手鏡かネームプレートを制作できます。
体験量、消費税、道具貸し出し費、材料費、施設利用料、講習費、すべて込で2200円(税込)。
全部用意していただけるので手ぶらで行けますし、もちろん出来上がった作品は持ち帰りできます。

ぜひ当館にお越しの際は、日光彫も合わせて体験してみるのはいかがでしょうか。

余談ですが、完成したプレートをどこに飾ろうかワクワクしながら迷っています。
良いところがございましたらご意見お待ちしております!

■mekke 日光郷土センター
https://www.mekke-nikko.com/nikkobori-carving

花庵館内に秋の訪れ

  • 花庵からの新着情報。

花庵館内に秋の訪れ

奥日光の紅葉も深まる今日この頃。
空気を吸ってみると秋の香りが漂います。

花庵館内のディスプレイも季節を楽しめるように変更しました。

花庵館内に秋の訪れ

花庵館内に秋の訪れ

花庵館内に秋の訪れ

花庵館内に秋の訪れ

全室20室のこじんまりとしたお宿ですが、皆様と一緒に季節を楽しみたいと思っております。
ご来館の際にはぜひ、花庵の秋を見つけてみてください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら