花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

  • スタッフ日記。
竜頭の滝のトウゴクミツバツツジが見ごろに入りました。

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

(2023/5/23撮影 写真は日光自然博物館さんより)



竜頭の滝は花庵から車で約10分。

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

花だけでなく、新緑もとってもきれいですよ。

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

ツツジの季節が終わっても、たくさんのお花が見ごろを迎えます。

ぜひどの季節の景色もお楽しみください。

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

(千手ヶ浜のクリンソウ:2022/6/11撮影)

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

(戦場ヶ原のワタスゲ:2022/6/11撮影)

竜頭の滝 トウゴクミツバツツジ見ごろに

(戦場ヶ原のズミ:2022/6/11撮影)

G7会合期間中の交通状況について

  • 日光 気象、道路情報。
G7栃木県日光男女共同参画女性活躍担当大臣会合の開催期間中は、
交通規制等による渋滞が予想される区域がございます。

渋滞が予想される期日
6月24日(土)~6月26日(月)

渋滞が予想される場所
中禅寺湖、いろは坂周辺、二社一寺周辺

↓栃木県警からのご案内はこちら↓

G7会合期間中の交通状況について

東武バスのダイヤについて
現在は変更の発表はありませんが、
お出かけの前に最新の情報をご確認くださいませ。

時間に余裕を持って
お気をつけてお越しくださいませ。


日光のライブカメラページはこちら 

東照宮周辺駐車場 混雑状況はこちら 

東武バスホームページはこちら 

「毎日の暮らしを少しだけ豊かに」するガラス

  • 観光情報


花庵から徒歩6分。

 

「毎日の暮らしを少しだけ豊かに」するガラス



何やらひときわおしゃれな建物が見えてきます。

 

「毎日の暮らしを少しだけ豊かに」するガラス


カフェのような、工房のような、とにかくセンスにあふれています。
 
本日はガラス工房「808GLASS」についてご紹介。
 
 
〝ガラスをもっと身近に。毎日の暮らしを少しだけ豊かにしてくれる。″
 
そんな存在でありたいと思い、栃木県鹿沼市と日光市に作られた808GLASS。
日光店では土日祝日がオープンしているようです。
 
おしゃれな店内には、オーダーも可能なランプシェードが至る所に。
日光の自然に囲まれたこの『おしゃれ空間』は写真を見るだけでワクワクします。
 

「毎日の暮らしを少しだけ豊かに」するガラス

 
ワクワクはこれだけでは終わりません。
なんと、こちらでは「吹きガラス体験」もできるようです。
 
 
【吹きガラス体験】
開催日  土曜日・日曜日・祝日 
​開催時間 10:00 -  (お1人様 30分程度)
料 金  グラス・一輪挿し 3,960円
     (別途送料 1箇所につき1,000円)
対 象  小学生以上(小学生は保護者同伴)​

 

「毎日の暮らしを少しだけ豊かに」するガラス

大人でもワクワクしますが、小学生のお子様でもできるのがうれしいですね。
自分で作った作品は一生の宝物なりますし、部屋に飾るのが楽しみです。
 
 
体験が終わったらお腹が空きますね。

…そんなときでも安心です。

なんと808GLASSにはレストラン【Carafe】が1階にあります。

Carafe(カラフェ)はフランス語で【水差し】のことで、
うつわはもちろん808GLASSのものを使用しているようです。

 

「毎日の暮らしを少しだけ豊かに」するガラス

食材自体の味を感じられるように、できるだけシンプルな調理法で優しい味に心掛けているようです。
 


 
ぜひご旅行の際はお立ち寄りくださいませ。



 
『ガラス工房808GLASS』ホームページはこちら

『レストラン【Carafe】』インスタグラムはこちら
 

花庵の桜が開花しました♪

  • スタッフ日記。
明日よりゴールデンウィークという方も多いかと思います。
ゴールデンウィークに合わせるように
ホテル花庵の駐車場の桜も咲き始めました。(昨日時点で3~4分咲き)

 花庵の桜が開花しました♪

 花庵の桜が開花しました♪

例年はゴールデンウィーク明けの開花でしたが、
ここ数年は少し早く咲くようになった印象です。

ゴールデンウィークは少しお天気が心配ですが、
日に日に開花していく様子を楽しみつつ、
お客様をお迎えしたいと思います。

自称「本州最後の桜」
ご来館の際には、花庵の駐車場の桜もお楽しみくださいませ。
中禅寺湖畔の桜や、二荒山神社中宮祠境内もアカヤシオも見ごろを迎えています♪

どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

↓2021/5/3時点の中禅寺湖畔の桜

 花庵の桜が開花しました♪

↓2017/5/25時点の花庵駐車場の桜

 花庵の桜が開花しました♪

ウェルカムティーの模様替え 2023ダージリンファーストフラッシュ

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

ウェルカムティーの模様替え 2023ダージリンファーストフラッシュ

春の訪れを感じ、新緑の美しい季節になりました。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
ホテル花庵のウェルカムティーもロイヤルミルクティーから
ダージリンファーストフラッシュに模様替えいたします。

皆様が、紅茶の名前で良くご存知なのが、「ダージリン」
インドダージリン地方で作られるこの紅茶は、
世界最高級の紅茶の産地として、世界中の人々を魅了しています。

毎年春一番に芽吹いた新茶を「ダージリンファーストフラッシュ」と呼んで出荷しています。
春一番に摘み取られたダージリンファーストフラッシュは、
爽快な新緑の香りと、若草の旨味が凝縮されたピュアな味わいを持ち、
通常の紅茶のイメージとは違う、
緑茶のような、ダージリンファーストフラッシュ新茶ならではの風味と味わいがあり、
カップに注がれた水色も、薄い黄緑色が特徴です。

ウェルカムティーの模様替え 2023ダージリンファーストフラッシュ

今年お届けする茶園は、「聖人たちの住まい」の意味を持つ、
リッシ―ハット(RESHEEHAT)茶園
「ダージリン北西部、標高800m~1500m付近に位置する茶園です。
1865年創立の歴史ある茶園で、
ヒマラヤの山々を望む谷の斜面で高品質な紅茶を作り続けており、
近年はオーガニック茶園としても有名です。
日光の素晴らしい新緑景色と、みずみずしい爽快な新茶の香り、
春の訪れを待ちわびた、
ダージリンファーストフラッシュをお愉しみ頂けましたら幸いです。

素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。

Tea producer MASAKO

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら