花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

日光二荒山神社 弥生祭「付祭(つけまつり)」4年ぶりの実施

  • 観光情報

日光二荒山神社 弥生祭「付祭(つけまつり)」4年ぶりの実施

日光二荒山神社 弥生祭「付祭(つけまつり)」が
4年ぶりに実施されます。
(写真は日光市観光協会さんより)

日光二荒山神社 例祭の「弥生祭」は奈良時代から続くお祭りで
毎年4月13日~17日の5日間、豊かな春の訪れを祝います。

古いしきたりを重んじ、格式通りに行事を進める中、
ひとつまちがうと町内同士のトラブルになることから
「ごた祭」とも呼ばれています。

最終日の付祭では、「屋台(山車)」を「家体(やたい)」と呼ぶ
鮮やかな色彩のヤシオツツジの造花が飾られた「花家体」が繰り出します。
お囃子を奏でながら境内に入る「練り込み」が見所の一つです。
参道に石段に板を敷き詰め、
大勢で力を合わせて家体を引き一気に駆け上がる光景は圧巻です。

4月13日 神輿飾祭
献灯式

4月14日 滝尾神社神輿渡御発輿祭
酒迎式
滝尾神社神輿着輿祭

4月15日 氏子大祭

4月16日 滝尾神社神輿還御発輿祭
本社本宮神社神輿発輿祭
高天原神事
本社・滝尾・本宮神社三神輿還御着輿祭
【宵まつり】各町家体二荒山神橋集結
【宵まつり】宵まつり式典
【宵まつり】登橋神事・手打ち式
※宵まつり「良い縁祈願笹めぐり」開催
憾満ヶ淵にて、日光温泉旅館協同組合主催の花火を打ち上げます。
宗家花火鍵屋による本格花火をお楽しみください。
(※花火の打ち上げは、午後6時15分から10分程度を予定しております。)

4月17日 例祭
三神輿本宮渡御発輿祭
三神輿本宮着輿祭
三神輿本宮還御着輿祭
東西両町家体献備
奉納余興
神明廻り
拝殿前手打ち式


※予定は変更になる場合がございます

■問い合わせ
日光二荒山神社
TEL (0288)54-0535
ホームページはこちら
 

郷土料理 しもつかれ

  • 花庵からの新着情報。

郷土料理 しもつかれ

栃木県を中心に、福島・茨城・埼玉・群馬県周辺にございます、
郷土料理しもつかれのご紹介です。

(当館では2月~3月の先付としてご提供させて頂いておりすが、
仕入れ状況により、メニューに変更がございます。
予めご了承くださいませ。)

旧暦の2月の最初の午の日である「初午」の朝に、
赤飯と藁苞(わらづと…わらを束ね、中へ物を包むようにしたもの)に入れた
「しもつかれ」を、屋敷の稲荷様の祠に供えて
五穀豊穣・商売繁盛を祈願します。

屋敷稲荷へのお供え用の料理ではありますが、
家庭料理、スーパー、総菜屋さんでも見ることのある、
各家庭の食卓でも楽しめる料理です。

材料として使用するものは
・正月の塩鮭の頭
・節分の福豆の残り
・大根
・ニンジン
・酒粕
が一般的です。

作り方は、鮭の頭をある程度細かくし、鍋に入れて灰汁を取りながら煮込み、
鬼おろしでおろした人参と大根、皮をむいた煎り大豆を加えてさらに煮込みます。
そのあと酒粕を溶かし、塩、砂糖、醤油、酒等で味付けをします。

正月の鮭の頭は、悪霊を追い払う力を持ち、
節分の福豆にも「破魔招福」の意味があります。
その食材を使った信仰食であり、
初午の朝に7軒のしもつかれを食べると
病気にならないといった昔からの風習が残る地域では、
各家庭でやりとりをしているようです。

しもつかれの名前の由来は
 ・下野(しもつけ)の国で作るから
 ・酢を入れて作る地域で「酢漬かり(すむずかり)」が訛った
 ・煮込んだ後に冷まして味を染み込ませることより「染み」「漬かり」から
上記のようにいくつかあるようです。

旅先の名物には特産物だけでなく、
古くからの風習、歴史が含まれる名物も多々ございます。
その土地の名物の「味」だけでなく、
「歴史」や「風習」も感じて頂きながらお愉しみください♪

日光自然博物館 冬のイベント

  • 観光情報
冬ならではの奥日光を楽しめるガイドツアー♪
寒いだけじゃない、まだ知らない冬の奥日光をお楽しみいただけます。

日光自然博物館 冬のイベント

■親子で雪の運動会

開催日 :2023年1月28日(土)
開催時間:10:00~12:45(受付開始は9:15)
定員 :60名程度(2~3チームに分かれて活動します。)
対象 :親子(子供は4才~)
集合場所:湯元本通り北駐車場
参加費:中学生以上1500円
申し込みはこちら

日光自然博物館 冬のイベント

■スノーシューで雪の森へ!
 
開催日 :2023年2月5日(日),12日(日),19日(日)
開催時間:10:00 三本松駐車場集合
 10:00 開会式
          途中、昼食休憩
 14:00 三本松駐車場解散   
集合場所:三本松駐車場
参加費:高校生以上2500円、中学生以下1500円
スノーシューレンタルの場合、別途レンタル料金1000円が発生します。

日光自然博物館 冬のイベント

■バードウォッチング教室
 
開催日 :2023年1月27日(金),2月26日(日)
開催時間:9:15 受付開始:湯元本通り北駐車場
 10:00 開会式
     活動強度ごとに2つのグループに分かれての活動
     途中、昼食休憩
 14:00 閉会式、解散   
集合場所:湯元本通り北駐車場
参加費:4000円
スノーシューやチェーンスパイクなど雪の中を歩く道具については
催行者側で適宜用意しレンタル(無料)いたします。
申し込みはこちら

白銀の世界で出会う自然を全身で楽しんでみてください。
 

ウェルカムティーの模様替え

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

ウェルカムティーの模様替え

年末に向かい、あわただしい時期になりました。
大寒波に見舞われ、とても寒い日が続きます。
 
ホテル花庵では,年末年始にお客様をお迎えするウェルカムティーも
クリスマスティー・チャイから
ロイヤルミルクティーに 明日より模様替えをいたします。
 
ロイヤルミルクティーは、冬のウェルカムティーの中でも、
皆様から大変ご好評を頂いているウェルカムティーの1つです。
 
またロイヤルミルクティーは日本で生まれた独自のメニューで、
単なるミルクティーとは違い、
たっぷりと牛乳を使って作ったミルクティーというのが一番しっくりくる説明かと思います。
ベースで使用する紅茶も様々です。ホテル花庵でご提供させていただいております。
ロイヤルミルクティーの紅茶の茶葉は
スリランカ産のディンブラを使用しており、
華やかな香り高い、寒い季節に、ぴったりのロイヤルミルクティーです。
 
どうぞお気をつけてお越し下さい。
スタッフ一同皆様のお越しを心からお待ちしております。
 
Tea producer MASAKO

【奥日光フォトコン2023冬】

  • 花庵からの新着情報。

【奥日光フォトコン2023冬】

【奥日光フォトコン2023冬】

奥日光フォトコン2023冬が開催されます。

今回のフォトコンテストは『冬の奥日光』がテーマです♪

開催期間:2022年12月23日(金)〜2023年3月31日(金)まで

入選者(16名)には『日光・栃木みやげ詰め合わせセット』がプレゼントされます。
ぜひ冬の日光の魅力を写真に撮ってみてください♪

【応募方法】
1.Instagramアカウント 『@discover_okunikko』をフォローする
※投稿者アカウントは公開設定にしてください
2.『#奥日光フォトコン2023冬』を付けて投稿する
※撮影場所のわかるハッシュタグも一緒に付けてください

【募集作品】
・開催期間中に奥日光で撮影された写真(動画は不可です)
・何度でも応募出来ますが、入選はお一人様1作品までです
・一度の投稿で複数枚の写真がある場合は一枚目のみ対象

↓以下のような投稿をお待ちしております
①風景
・冬の奥日光の雪景色、滝や湖などの自然風景
②楽しさ
・冬の奥日光の旅を楽しんでいる姿
・冬の奥日光の魅力、楽しさが伝わる作品
③グルメ
・奥日光の食を楽しんでいる姿
・奥日光の飲食店でのお食事、おみやげ屋さんで買った
奥日光グルメ、奥日光スイーツなど
・宿泊施設の料理
※グルメ関連は開催期間中に撮影されたものでしたら
特に季節感は問いません

【備考】
・規約を閲覧、同意の上、ご応募ください。
・応募締め切りは2023年3月31日(金)までです。
・入選者には奥日光観光事業振興会事務局より、
インスタグラムのダイレクトメッセージにて連絡いたします。
・入選作品は奥日光観光事業振興会事務局アカウントにて紹介されます。
(入選者のアカウントは公開されます)
・投稿いただいた写真は奥日光観光事業振興会事務局ならびに関連団体で
ウェブサイトやパンフレット、SNS等で観光素材として使用する場合があります。
(その際、投稿者への個別連絡はございませんので了承ください)
・本コンテストはインスタグラム運営会社とは一切関係がありません。

お問い合わせ
・奥日光観光事業振興会事務局(日光市観光協会日光支部)
(Tel.0288-22-1525)
詳細はこちら
 

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら