花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

夕食時のお酒の提供は可能です。

  • 花庵からの新着情報。
栃木県に8/19までまん延防止措置、
8/20~9/30まで緊急事態宣言が適用されます。

当館のレストランは
宿泊のお客様のみの利用となっているため、
夕食時のお酒の提供が可能です。

当館の新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応についてはこちら

今後、状況に応じて随時変更させていただく場合がございます。
何卒、お客様におかれましては、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

まだまだ感染症に対する不安は拭えませんが、
当館にご滞在の間だけでも日常を忘れて
大自然での開放感をご堪能いただけますよう、
スタッフ一同お待ちしております。
 

日光二荒山神社 風鈴まつり

  • 観光情報

日光二荒山神社 風鈴まつり

日光二荒山神社にて風鈴まつりが開催中されています。
(写真は日光観光ライブ情報局さんより)

【期間】
2021年7月10日(土)~9月5日(日)

【アクセス】
JR日光駅・東武日光駅より
東武バス「中禅寺温泉」または「湯元温泉」行き乗車7分、
「西参道」バス停下車徒歩7分

日光二荒山神社ホームページはこちら

日光二荒山神社 風鈴まつり

境内には約700個の風鈴が飾られ、
拝殿には東京オリンピック・パラリンピックの
五輪マークを模した5色の風鈴の展示もあります。
境内に飾られている風鈴は二荒山神社で購入することもできるようです。

日光二荒山神社 風鈴まつり

また、期間中は限定の風鈴の御朱印も受けられます。

涼やかな音を聞きながら
この時期ならではの拝観をお楽しみください。

小田代ヶ原ノアザミ見頃

  • 観光情報

小田代ヶ原ノアザミ見頃

小田代ヶ原のノアザミが見ごろとなりました♪
写真は日光自然博物館さんより

小田代ヶ原ノアザミ見頃

木道から離れたところに群生があり、
紫色が濃くなっています。

小田代ヶ原ノアザミ見頃

ホザキシモツケも見ごろに・・・

夏のお花が次々に咲き、
昆虫も嬉しそうに蜜を集めて飛び交っています。

小田代ヶ原ノアザミ見頃

アサギマダラがイブキトラノオの蜜を吸っています。

暑い夏を少し忘れて
涼しい奥日光でゆっくりされてくださいね。

田母沢御用邸イベント情報

  • 観光情報

田母沢御用邸イベント情報

田母沢御用邸にて開園20周年特別企画として、
普段は立ち入ることのできない謁見所の室内が限定公開されています。

 

菊のデザインが施された玉座や卓子、真の書院造りの違い棚や、四方糸柾の檜の角柱などを間近に見ることが出来ます。

特別展示として、
大正天皇の肖像写真、大正天皇が満8歳のとき御着用された
「御学帽」の展示もあるようです。

ぜひこの機会に訪れてみてください。

期間:~8月30日(月) ※火曜日(祝日の場合は翌日)休園

開園時間:9:00~17:00(受付は16:00まで)

料金:通常の入園料が必要  高校生・大人 600円、小・中学生 300円、幼児以下無料

田母沢御用邸ホームページ

田母沢御用邸イベント情報

園内には夏のお花も咲いております。

茶寮では
氷室松月 日光天然氷のかき氷もお楽しみいただけますので、
散策の間にご賞味くださいませ♪

~ウェルカムティーの模様替え~

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

~ウェルカムティーの模様替え~

例年よりも早く梅雨明けになり、急に暑くなって参りました。
皆様お変わりございませんでしょうか。

ホテル花庵でも、梅雨明けと共に、
ウェルカムティーをヌワラエリアの水出し紅茶に模様替えいたします。

真夏にかけて、この時期にぴったりの涼やかで爽快な水出しアイスティーです。

ヌワラエリアは、スリランカの地名で、
標高約1000~1200m位の所で作られている高産地のお茶です。

朝夕と日中の温度差が大きく、
その気候のお蔭で清涼感のあるお花のような、
フルーティーな香りを醸し出しています。

日光の美味しいお水で、ゆっくり、丁寧に時間をかけて水出しにして、
皆様のお越しを心からお待ちしております。

Tea producer MASAKO

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら