花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

ホテル予約システム変更のお知らせ

  • 花庵からの新着情報。

ホテル予約システム変更のお知らせ

平素より、ホテル花庵をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、2022年10月25日(火)より、
お客様の更なる利便性向上を目的に、宿泊予約システムを変更いたしました。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

会員登録されていたお客様
現在ご登録頂いているお客様の登録情報は、新予約システムへの移行はされません。
大変お手数ではございますが、2022年10月25日(火)以降のご宿泊をご予約の際は、
改めて新予約システムでの会員登録をお願いいたします。

新規会員登録URLはこちら

■ビナリオホテルズ&リゾーツホームページはこちら

□日光中禅寺湖温泉ホテル花庵公式ホームページはこちら


<2022/10/24以前にご予約のお客様へ>                                                         
10/24以前にご予約いただいたお客様の
予約変更・キャンセルのお手続きは、下記よりお願いいたします。
旧予約システム 会員マイページログイン用URL


最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今後ともホテル花庵を宜しくお願いいたします。


日光中禅寺湖温泉 ホテル 花庵

奥日光紅葉情報

  • 観光情報
ここ数日で一気に色付きが進み、
各所見ごろを迎えております。

(日光自然博物館さんより)

奥日光紅葉情報

■湯の湖 見頃

兎島も赤と緑のコントラストが美しいです

奥日光紅葉情報

■小田代ヶ原 見頃

草紅葉の見頃は過ぎましたが、
ミズナラ・シラカンバの彩りを楽しめます。

奥日光紅葉情報

シンボルのシラカンバ「貴婦人」の後ろにある
カラマツは色づき始め。
これからの黄葉が楽しみです。

奥日光紅葉情報

■西の湖 見頃始まり
もこもこと山の木々が思い思いに色づいております。

奥日光紅葉情報

■千手ヶ浜(中禅寺湖) 見頃始まり
カエデやツツジの赤や黄色が鮮やかになり、
彩り豊かです。

奥日光紅葉情報

■華厳の滝 見頃始まり
壮大な岩肌、滝の流れとともに、木々の彩りが愉しめます。


観光地の駐車場、道中も大変混雑いたしますので、
お時間に余裕をもってお出かけくださいませ。

また、関東平野部よりも標高が高く、
朝晩ひんやりしますので、
暖かい上着があると便利です。

奥日光の彩りをお楽しみくださいませ。

小田代ヶ原 草紅葉 見頃♪

  • 観光情報

小田代ヶ原 草紅葉 見頃♪

お天気が心配な日々でしたが、
奥日光では紅葉が着々と進んでおります。
(写真は日光自然館さんより)

奥日光 紅葉のトップバッターである
「小田代ヶ原 草紅葉」が見ごろを迎えております。

草紅葉とは湿原の植物が色づき、
彩り豊かな絨毯のような風景を楽しめます。

小田代ヶ原 草紅葉 見頃♪

戦場ヶ原周回線(自然研究路)の木道の工事も終わり、
通行止めも解除されています。

小田代ヶ原 草紅葉 見頃♪

戦場ヶ原からの男体山もまた美しいです。
初秋のハイキングをお楽しみくださいませ。


紅葉は日々変化いたしますので、
ぜひ訪れた日の彩りをお楽しみくださいませ。

華厳渓谷からの日の出を見よう!期間限定早朝バス運行

  • 観光情報

華厳渓谷からの日の出を見よう!期間限定早朝バス運行

期間限定で運行する低公害バスに乗って
華厳渓谷からの日の出を見にいきませんか。

華厳渓谷から昇る日の出は
中禅寺湖に光の道を作り、なんとも神秘的な光景です。

期間限定での運行ですので、
ぜひこの機会にご計画くださいませ。

■運行時間:
赤沼車庫 → 千手ヶ浜
4:30発 → 5:00着
5:40発 → 6:10着


■千手ヶ浜 → 赤沼車庫
5:00発 → 5:30着
6:30発 → 7:30着

■運賃:大人片道500円 小人250円
■運航日:2022年9月23日(金)~10月10日(月)の土日祝

早朝の中禅寺湖畔は気温が下がりますので、
暖かい上着のご用意をおすすめいたします。

ホテル花庵より 赤沼車庫までは車で10分少々です。
赤沼駐車場は無料でご利用いただけます。

日の出の時間ですが、
例年ですと 9月中旬で5:30前後、
10月初めで5:40前後のようですが、
正確な時間につきましては、
お天気と一緒に お出かけの前にお調べいただけましたらと思います。

■問い合わせ先
株式会社日光自然博物館 担当:山越、青木
TEL:0288-55-0880
ホームページはこちら

バス詳細ページはこちら

ウェルカムティーの模様替え

  • ティープロデューサーからの紅茶のご案内

ウェルカムティーの模様替え

9月に入って急に秋の気配を感じます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、ホテル花庵でもいち早く秋の訪れを感じます。
秋の訪れと共に、ウェルカムティーも
夏の水出しヌワラエリア紅茶から、
ダージリンセカンドフラッシュへ模様替えをいたします。

ダージリンセカンドフラッシュは、
世界3大紅茶の一つ
(世界三大紅茶はインドのダージリン・スリランカのウバ・中国のキームンです)

そのダージリンの中でもダージリンセカンドフラッシュは、
紅茶のシャンパーニュとも呼ばれ、
世界中にダージリンセカンドフラッシュの愛飲家が多く存在しています。
また、最も高値で取引されるとも言われ、
まさに紅茶の王様と言っても過言ではありません。

ウェルカムティーの模様替え

沢山の茶園の中から、
今年ご提供するダージリンセカンドフラッシュは、
プッタボン茶園のSFTGFOP1 FLOWLYと称される逸品です。
紅茶は農作物でありますので、
その年その年で美味しい紅茶が茶園によっても違ってきて
それもまた醍醐味と言えるでしょう。

カップに注いだ紅茶の澄んだ水色・芳醇な味と上品な花のような香りが、
正に紅茶のシャンパーニュです。
また、プッタボン茶園はオーガニック茶園としての実績も長く
名実ともに素晴らしい茶園です。
そして、日光の美味しいお水を沸かして
スタッフの皆さんで丁寧に淹れるダージリンセカンドフラッシュは最高です。

秋の訪れとともに是非お召し上がりいただけますと幸いです。

Tea producer MASAKO

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら