花庵スタッフよりお届けするおすすめ情報お客様に役立つ情報を定期的に更新しております

花庵ブログ

  1. HOME
  2. 花庵ブログ

冬の芸術

  • 花庵からの新着情報。
今年は暖冬といわれ、
中禅寺湖周辺も雪は例年よりも少ないです。

ただ、雪が少ないだけで
気温はしっかり下がっているので
お越しの際は十分に温かくしてお越しくださいね!
(冬用タイヤ装備も必須です!)

さて、日光自然博物館さんより
冬ならではの写真が届きましたので
ご紹介させていただきます。

◇竜頭の滝

冬の芸術

冬の芸術

滝の右側が凍っております。
凍った滝の裏を水が流れている様子も見れます。
冬場は葉が落ちているので、滝の形が良く見えます。

◇歌が浜駐車場(立木観音隣)

冬の芸術

湖面側の歩道は水しぶきによって
スケートリンク状態です!

ご存知の方も多いですが、
「しぶき氷」とは、強風で湖が波立ち、
風によって飛ばされた水滴が
木や岩について凍ってできるものです。

中禅寺湖がしぶき氷のスポットになったのは
特別な条件が必要です。

1.冬でも湖が凍らないこと。

2.湖面が波立つ風が吹くこと。

3.飛ばされた水滴が流れずすぐに凍るほど寒いこと。

この条件を満たす場所は日本でも数か所です。

湖面から駐車場まで2,3メートル高さがありますが、
強風で水が飛んでくるようです(◎v◎!)

冬の芸術

湖岸のしぶき氷も成長しています。

冬の芸術

駐車場の樹木にも氷が付き始めていますので、
順調に育つことを祈りつつ…。

ご観光の際は足元に十分ご注意くださいませ。

★☆足利フラワーパーク イルミネーション☆★

  • スタッフ日記。
昨日より中禅寺湖周辺では深々と雪が降り始めて、
1時間半くらいで5cmほど積もりましたが、
今日朝から強風(なんと風速10m?!)が吹き
雪が舞ってしまいました。。。


雪で綺麗な雪景色になるな・・・と思っていたものの、
寒くて当りが見えないほどの強風です。

今後2、3日は道路も凍結する可能性があるので
お気をつけてお越しくださいませ(*^_^*)





さて、年末のことになりますが、
イルミネーションを見に足利フラワーパークに行って来ました!!


昨年、大藤の開花の時期に訪れた際、
時期も満開バッチリで
閉園1時間前に到着したため駐車場も・園内もガラガラ
と言う素晴らしいタイミングだったのが最高の思い出すぎて
今回のイルミネーションも閉園間際に到着。
(友人の仕事の関係もあって遅くなったというのが本当の理由)


今回の訪問も、駐車場ガラガラ、
人気は多いけど、多すぎということも無く
ゆっくりとイルミネーションを楽しめました!

★☆足利フラワーパーク イルミネーション☆★

★☆足利フラワーパーク イルミネーション☆★

足利フラワーパークのイルミネーションは関東でも超有名のようで
(というか、日本3大イルミネーションの一つで、3年連続全国1位!)
とにかく広大な敷地に様々なイルミネーションがあり、
ゆっくり歩いて回るだけでも1時間はかかるかと。

そして、強くこだわっているのが、花の形をしたLED電気!
(と、テレビで言っていました。)

バラの形や睡蓮の形、藤の形を正確にかたどられており、
冬なのにお花畑にいるような幻想的な景色が広がります。


しかも、大藤のライトアップは、藤の花の特性を考え、
垂れ下がっている下の方の花の数を多くするなどして
緻密に藤花を再現しているそうです!
(と、テレビで言っていました。)←笑

★☆足利フラワーパーク イルミネーション☆★

★☆足利フラワーパーク イルミネーション☆★

前回藤の花のライトアップに訪れた際に、閉園ギリギリで
閉園の音楽(ホタルノヒカリ)が流れている中、人気のない中で、
ベストな大藤ポジションを見つけたので、
今回もそこでしゃがみこんでライトアップを楽しみました。

★☆足利フラワーパーク イルミネーション☆★

最高にきれいでした!!!


昨年度オープンしたJR両毛線「足利フラワーパーク駅」と言う
パークに非常に近い駅を利用すれば、電車でお越しの方も
非常に便利良くお越し頂けると思います!


足利フラワーパークのイルミネーションは2月5日まで行っているそうなので、
是非機会がありましたら訪れてみて下さい☆

■今日のお部屋■

  • 花庵からの新着情報。
本日は非常に天気に恵まれて、綺麗に中禅寺湖をご覧いただけております。


いつもはスーペリアからの景色をご紹介しておりましたが、
今日は敢えて違うお部屋からの景色をちらり・・・。(^^)/



今日は掘りごたつ付きのお部屋からの景色です。



冬は特にお勧めのこのお部屋ですが、
皆でコタツを囲んでゆったりと中禅寺湖を眺めることが出来るお部屋です(^^)/

■今日のお部屋■

2階に位置したお部屋なので、高層階希望のお客様のリクエストには
残念ながらお答えが難しいのですが。。。

でもばっちりと中禅寺湖を眺められるお部屋ですのでご安心を!!


また、こちらの掘りごたつ付きのお部屋は
4名様でお入り頂く事も出来るお部屋タイプですので、
みんなでワイワイ、家族でワイワイ・大人女子会でワイワイ
が、可能なお部屋です(^o^)


是非まったりとコタツに入って綺麗な景色をご覧ください★

年末年始限定特典☆あま~い紀州産完熟みかん

  • 花庵からの新着情報。
冬の果物といえばみかん♪♪

みかん好きにはたまらない嬉しいお知らせです!

2018年12月31日~2019年1月2日ご宿泊の方限定で
紀州完熟みかんをご提供します♪

年末年始限定特典☆あま~い紀州産完熟みかん

日本でもトップの生産量をほこる和歌山県より届いたみかんです☆

完熟するぎりぎりまで樹上で完熟されたみかんなので、
ひとつひとつがあま~い!!

ひとつ、またひとつと ついつい手が伸びるはず!?

チェックイン~アウトまで、
おひとり様お好きな数だけお召し上がりいただけます。
※随時追加は致しますが、なくなり次第終了です。

もちろんお部屋にお持込頂けますので、
ゆっくりとお部屋でお楽しみくださいませ♪

2019年 新春特別料理のご案内

  • 花庵からの新着情報。
年末年始にお泊りの方に嬉しいお知らせ♪

2019年1月1日~1月2日の朝食でご提供致します、おせちのご案内です。
(2018年12月31日~2019年1月1日ご宿泊の方対象)
(※写真は2016年1月撮影のものです)

2019年 新春特別料理のご案内

日本の伝統的なおせち料理を、
歴史ある日光でお召し上がりいただいて
古き良き日本を感じてください。

花庵では、お客様に喜んでいただけるように、
ひとつひとつ和の心を大事にし、
心を込めた手作りお料理の入った
お重三段重ねをご提供致します。
手間と時間を惜しまず、一生懸命調理致します!

黒豆、田作り、栗金団、海老腰煮…
彩り豊かな縁起物のお料理をお愉しみください♪

お雑煮もございます。
亀人参(亀の形の人参)、鶴大根(鶴の形の大根)
を探してみてくださいね。

毎年お客様よりご好評いただいております♪

花庵でおせち料理を食べて、
日光で初詣をして頂き、
新しい年をスタートをしませんか?

年末年始のお部屋ですが、
若干お部屋の空きがございます。

みなさまのお越しをお待ちしております。

旧花庵ブログはこちら

旧紅茶ブログはこちら